2024.06.13更新

今週の注目作品

今週は、ガラス作家「石橋和法」様の作品をご紹介します。 『暮らしに彩を』を合言葉に作られる石橋様の作品は、 「日常でも使いやすい。だけどいつもの食卓がパッと明るくなる。」そんな温かみのある唯一無二のうつわばかりです。 大量生産では作り出せない、”温もりのあるゆがみ” を取り入れた 石橋様の作品をぜひ一度ご覧くださいませ。
[ 作品紹介 ]
独自に発色させた山吹色と琥珀色を組み合わせた『artifact積層』シリーズの1品です。
落ち着いた風合いの中、それぞれの器によって異なる上下の色彩の違いが個性を演出しています。
また個々の器は制作の際わざと歪みを持たせて制作しているので小鉢を複数利用した際のアクセントを出すのにも良いかと思います。
落ちついた風合いは陶器の食器との相性もよく,箸休めやちょっとしたおかずを盛る器として重宝します。
また冷茶や梅酒など少量の飲み物の器としてもご使用いただけます。
[ 価格 ]
4,860 円 (送料・税込)
丸花器〜砂器〜
[ 作品紹介 ]
作家を始めた初期から制作し続けている『砂器』シリーズになります。
岩や砂のように同じ色合いの中に様々な色彩が含まれているのに美しさを感じガラスを使って表現しています。
シリーズの特徴としてガラス表面をすりガラス状に仕上げることによって肌触り良くなっております。
丸みがあり落ち着いた雰囲気の中に優しい風合いに仕上がっているます。
机の上などに小ぶり花弁の花と飾るのに良いのではないでしょうか。
[ 価格 ]
4,750 円 (送料・税込)
小さな味器〜藤〜
[ 作品紹介 ]
作家を始めた初期から制作し続けている『砂器』シリーズになります。
岩や砂のように同じ色合いの中に様々な色彩が含まれているのに美しさを感じガラスを使って表現しています。
シリーズの特徴としてガラス表面をすりガラス状に仕上げることによって肌触り良くなっております。
寄木で作られた蓋とセットの小さめの器です。
塩や砂糖などちょっとした調味料を入れるのにお使いください。
いつもの調味料も器が違うと違って見えます。
[ 価格 ]
5,630 円 (送料・税込)
【Web個展開催中】石橋和法ガラス展~暮らしの器と粋~
現在、石橋様のWeb個展を開催中です。
本記事でご紹介した作品以外にも、本個展のために特別に制作された作品を含め15点もの作品を展示中です。
【6/15(土)】までの開催なので、お早めにご覧くださいませ。
Web個展会場へは以下の画像よりご来場くださいませ。
つくりてさまのご紹介
ガラスの多様性に興味を持ち作家の道へ、現在は埼玉を拠点に制作活動を行っています。 『暮らしに彩を』を合言葉に器や花器などを主に製作し、『砂器』『MONO』『artifact』『煌石ガラス』などのシリーズを展開しています。
続きを読む