窯元 台ヶ森焼 Daigamoriyaki-pottry

台ヶ森焼
陶磁器
宮城県やちむん

窯元 台ヶ森焼 Daigamoriyaki-pottry

台ヶ森焼
陶磁器
宮城県やちむん

"宮城県中部となる一帯は、奈良後期から「多賀城」の瓦を焼く窯が点在している土地で有り、台ヶ森焼が有る大和町にも江戸中期まで使用された窯が有る。昭和初期には 亜炭が取れる地域としても有名で有り、仙台まで軽便鉄道が走っていた。 そこに1974年に地域の亜炭土を使い、古様式の窯で創られたのが「台ヶ森焼」で有る。 古様式の薪窯3種類で焚く「焼〆」(ヤキシメ)と、亜炭土を使った「台ヶ森釉」を基本に、地元の素材を使う陶磁器として宮城県内外でも知られている。 初代の「灰被り焼締」「木の葉天目」や、二代目の「莫迦焼締」など地域独自の風合が特徴。"

続きを読む