1.和(輪)をモチーフにした作品群
人は皆、その善し悪しは別にして、自分と他人とのつながりの中で生きている。人と人は解り合えないと言う人もいるけれど、まずは手を繋ぎ、語り合うことをしなければ良い関係は生まれない。そう考えたからこそ、人と人が繋がり輪になることは和につながると考え、輪っかをモチーフに作品を作っている。
2.緑色
何故緑色が好きになったのか、いつから好きになったのか、既に記憶にはない。でも、私にとって一番好きな色であるし、突き詰めて美しい緑を探していきたい。
3.蜻蛉
蜻蛉のモチーフは元々先代が好んで使っていた。いや、好んでと言うよりは蜻蛉こそが必要なモチーフであった。その為、蜻蛉は先代の物としておきたかった。しかし、一昨年、庭にオニヤンマがたくさんやってきた。10匹以上いたと思う。指を出すとその中の一匹が止まった。そして1分間ほどじっと見つめ合った。その時、先代に遠慮せずに使えと言われた気がした。その後から蜻蛉をモチーフとして使い始めた。
これらの物は私の作品群の主な特徴であるが、私の作品を見た人たちが、人種・性別・国籍などあらゆる物を越えて美しい・楽しいと感じてもらえたらと思いながら制作している。なぜなら、同じ作品でいろいろな人が美しいと感じてもらえたら、人と人は解り合える証拠になる、そう考えているからである。解り合えれば、争いも乗り越えられる、乗り越えて欲しい。そう願って止まない。
略歴
1974年 |
京都五条坂の陶芸家 五代 小川文齋の長男として生まれる。 |
1999年 |
京都造形芸術大学大学院 芸術学部 彫刻コース 修了 |
2000年 |
京都府陶工高等技術専門校 成形科 修了 |
2001年 |
京都府陶工高等技術専門校 専攻科 修了
京都工芸美術作家協会 入会 |
2002年 |
京都市工業試験場 窯業研究室 修了 |
2003年 |
日本新工芸家連盟近畿会 入会 |
2009年 |
日本新工芸家連盟 会員 |
2013年 |
日展 会友
文齋窯の六代目を継承する |
2014年 |
日本新工芸家連盟 脱退 |
2017年 |
有限責任事業組合工人 結成 |
2018年 |
登り窯 隣接地の工事の振動により損壊 |
2019年 |
文齋窯の町屋・蔵・登り窯が国の登録有形文化財になる
六代 小川文齋襲名
登り窯 修復完了 |
2023年 |
開窯150年 |
出展歴
2005年 |
初個展 小川興作陶展(京都大丸百貨店 アートサロン) |
2006年 |
個展 小川興作陶展(髙島屋京都店 美術工芸サロン) |
2007年 |
京都女子大学附属小学校 創立50周年記念 陶芸展 |
2009年 |
個展 小川興作陶展(京都大丸百貨店 アートサロン)
U.S.E展 2009(ギャラリーマロニエ)
第31回日本新工芸展 |
2010年 |
第32回日本新工芸展 |
2011年 |
個展 小川興作陶展(京都大丸百貨店 美術画廊)
京都女子学園 創立100周年記念
第8回特別展「附属小学校卒業生-陶芸作家展」
第33回日本新工芸展
新天地を求めた京焼 清水焼団地五十年の歩み
U.S.E4 出品(ギャラリーマロニエ)
創立65周年記念 京都工芸美術作家協会展 |
2012年 |
U.S.E5 (ギャラリーマロニエ) |
2013年 |
2013 第35回日本新工芸展 出品
U.S.E6 (ギャラリーマロニエ) |
2014年 |
U.S.E7 (ギャラリーマロニエ) |
2015年 |
琳派400年記念 京に生きる琳派の美 現代作家200人による日本画・工芸展 出品(京都文化博物館)
平成の京町家×平成の工人 出品(「平成の京町家」モデルハウス)
U.S.E8 (ギャラリーマロニエ) |
2016年 |
陶芸に集う日本画・写真・截金 四人のコラボ展(ポルタギャラリー華)
U.S.E10(ギャラリーマロニエ) |
2017年 |
個展 六代小川文齋陶展(大丸京都店 美術画廊)
藏や清水五条プレミアムウィーク (藏や清水五条) |
2018年 |
喫茶去~まずはお茶を一服~ 工人(ポルタギャラリー華)
野外陶芸作家展 (京都府立堂本印象美術館) |
2019年 |
京展 小さな宇宙展(ポルタギャラリー華) |
2020年 |
京展 小さな宇宙展(ポルタギャラリー華)
京都工芸美術作家協会 選抜展 |
2021年 |
個展 六代小川文齋陶展(大丸京都店 美術画廊)
創立75周年 京都工芸美術作家協会展(京都文化博物館)
京都工芸美術作家協会展 in 伊賀(史跡旧崇広堂・赤井家住宅・入交家住宅)
京都工芸美術作家協会展@東京 ―京都が、KOGEIする― 出品(松坂屋上野店) |
2022年 |
個展 六代小川文齋VR作陶展(文齋窯ホームページ)
個展 六代小川文齋陶展(京都陶磁器会館2F) |
2023年 |
個展 開窯150年記念 六代小川文齋陶展 (大丸京都店 美術画廊) |
受賞歴
2000年 |
京展 入選
全関西美術展 入選 |
2001年 |
京展 入選 |
2002年 |
京展 楠部賞
第34回日展 初入選 |
2003年 |
京展 入選
第25回日本新工芸展 日本新工芸奨励賞
全関西美術展 入選
第35回日展 入選 |
2004年 |
京展 入選
第26回日本新工芸展 入選
日本新工芸展近畿展 読売新聞大阪本社賞
第36回日展 入選 |
2005年 |
第27回日本新工芸展 東京都知事賞
第37回日展入選 |
2006年 |
第28回日本新工芸展 入選
日本新工芸展近畿展 読売テレビ放送賞
全関西美術展 入選
第38回日展 入選 |
2007年 |
京展 入選
第29回日本新工芸展 入選
第39回日展 入選 |
2008年 |
京展 入選
第30回日本新工芸展 入選
U.S.E Uryuyama.Sculptors.Exhibition 出品 (ギャラリーマロニエ) |
2010年 |
京都工芸美術作家協会展 協会奨励賞
日本新工芸展近畿展 読売新聞大阪本社賞
第41回日展 入選 |
2010年 |
第42回日展 入選 |
2011年 |
全関西美術展 読売テレビ賞 受賞
第43回日展 入選 |
2012年 |
第34回日本新工芸展 出品・審査員
日本新工芸展近畿展 京都市教育長賞
第44回日展 入選 |
2021年 |
創立75周年 京都工芸美術作家協会展 出品(京都文化博物館)
京都工芸美術作家協会展 in 伊賀 出品(史跡旧崇広堂・赤井家住宅・入交家住宅)
京都工芸美術作家協会展@東京 ―京都が、KOGEIする― 出品(松坂屋上野店) |
続きを読む