0
0
  • ホーム
  • うつわを探す
    • すべての作品
    • 素材から探す
      • 陶磁器
      • 漆器
      • ガラス
    • アイテムから探す
      • 皿
      • 鉢(ボウル)
      • ごはん茶碗(丼)・汁椀
      • グラス・コップ・酒器
      • コーヒー・ティー・茶器
      • その他アイテム
  • つくりてを探す
  • Web展覧会を探す
    • すべてのWeb展覧会
    • 開催中のWeb展覧会
    • イベントを探す
    • インタビュー・コラムを探す
    最近見た作品 会員登録/ログイン ご購入ガイド

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    2024.11.01 - 2024.11.30

    唐津焼の伝統に学びながら 焼締・朝鮮唐津・斑唐津・絵唐津など“唐津のいま”を目指しています。 茶盌は動きのある作品にするため唐津焼の技術を基に、叩きの技法を駆使しました。皆様の楽しい生活のお手伝いができれば幸いです。

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    焼締水指「未明」松浦唐津 今岳窯

    ¥450,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締水指 「夕映え」松浦唐津 今岳窯

    ¥350,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締中置水指松浦唐津 今岳窯

    ¥330,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥280,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥280,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    焼締茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥350,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    焼締茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥350,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    焼締茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥350,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    朝鮮唐津茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥220,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    三島唐津茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥350,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津柿天目釉茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥180,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津伊羅保釉茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥180,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津唐津墨流し茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥230,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締刷毛目茶盌松浦唐津 今岳窯

    ¥240,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締壺松浦唐津 今岳窯

    ¥450,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締花入松浦唐津 今岳窯

    ¥80,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    唐津焼締鶴首花入松浦唐津 今岳窯

    ¥120,000
    作品詳細

    ―松浦唐津今岳窯― 溝上藻風 作陶展有明の朝焼けと玄海の夕陽

    焼締茶入松浦唐津 今岳窯

    ¥35,000
    作品詳細
    窯元

    松浦唐津 今岳窯Matsuurakaratsu. Imadake-Kiln

    つくりて詳細へ

    当窯元は、JR筑肥線伊万里駅から車で10分ほど。国道202号線十三塚交差点に面したところに、窯を構えています。由緒ある松浦唐津系の古窯に囲まれた今岳(いまだけ)の里に、昭和41年、「今岳窯」として溝上氏が窯を開きました。古唐津の伝統を守りつつ、郷土の土の味わいを生かしながら、丹精込めて作陶します。展示場には、壷、花入、大鉢、抹茶碗などが並べられ、溝上氏が集めた古唐津の資料も公開されています。御子息の良博氏と雅人氏は定期的に作陶展を開催し、唐津焼のもつ土色の落ち着いた風合いをベースに、手になじむ温もりを大切にしながら作陶します。子供向けの陶芸体験教室を開き、外国からもお客様が訪れます。

    略歴

    1966年 今岳窯開窯
    1968年 第一回現代工芸九州会展 会長賞 (青春の季)
    1973年 第五回日展 入選 「映える島」
    1987年 東京日本橋三越で初個展